2013年12月08日

河津七滝ウォーク

11月22日 河津七滝でのウォーキングを行いました。
今回は七滝の中で一番上流にある“釜滝”のさらに上流の“猿田淵”から下流へ向うコースでウォーキングを行いました。
320-250424 019.jpg
(七滝はナナダルと読みます。)
320-250424 025.jpg
河津七滝は、「七つの頭を持った大蛇の切り落とされた首の切り口がそれぞれの滝になった」という言い伝えがあるそうです。
320-250424 027.jpg

320-250424 028.jpg
それぞれの滝にはその場所の石や滝の形などにちなんだ名前がつけられています。
320-250424 033.jpg

320-250424 036.jpg

320-250424 039.jpg
ふと見渡すと紅葉が広がっています。
320-250424 040.jpg
道中にはツルで作った籠やみやげ物の露店がありました。
320-250424 043.jpg
昼食を頂く“くらの坊”さんです。
320-250424 044.jpg
昭和初期の頃の別荘をリニューアルした建物でノスタルジックな雰囲気のするお店です。
320-250424 051.jpg

320-250424 053.jpg
ランチメニューの内のひとつ刺身定食です。
320-250424 060.jpg
窓越しには大正時代に創業された“玉峰館”さんと温泉やぐらが見えます。“玉峰館”さんは、今年リニューアルされたそうです。

今回のウォーキングもアップダウンがあり、なかなか歩きがいのあるコースでしたが、ご参加の皆様には伊豆の自然を満喫していただけたことと思います。
posted by 伊豆ヘルス・ケア at 13:31| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする