6.5haの敷地に白加賀、南紅、改良内田、古城の4種類
の梅が植栽されているそうです。
日差しのまぶしい晴天で、遠くの山々を綺麗に望み、
天城山の最高峰 万三郎(1406m)も見えました。
👃👃👃👃👃👃 👃👃👃👃👃👃 👃👃👃👃👃👃
花の後は、梅の収穫が始まります。
この梅林も、6月には、梅狩園としてオープンするそうです。
(開園期間は1〜2週間)
梅シロップ作りも楽しそうです。

〰〰〰💠〰〰〰〰〰〰〰💠〰〰〰〰〰〰〰💠〰〰〰
梅まつり会場で3日間だけ「静岡県太鼓祭りが」行われ、
今日はちょうどその最終日でした。
競い合うように壮大な太鼓の音が長時間響き渡りました。
そして
この日の昼食は、東府屋大正館で「しおかつおうどん」
をいただきました。(ごはん、水菓子付き)


「大正浪漫」をテーマにしたレトロなインテリアの店内
❝東府屋旅館HPより引用❞
帰りは東京ラスクで休憩を取り、夕方マンションに到着しました。
長時間のバス乗車、お疲れ様でした。
次回は、MOA美術館見学を予定しております。