本日は、古奈温泉にある老舗旅館で恒例の
「懐石ランチ」のみのイベントです。
10時にマンションを出発して一路現地へ。
今回初めて立ち寄った休憩所でトイレタイムです。
(浄蓮の滝観光センター、踊り子茶屋)
トイレはとてもきれいで、お土産コーナーや
食事処も充実していました。











休憩所から10ほどで東府やリゾートに到着。
いつもホテルの従業員さんが出迎えて下さいます。
玄関から、食事処の「懐石茶や」までは、
敷地内を流れる川の上を渡り廊下で進みます。
アトラクションの様な館内廊下と食事処「水音」
店内はテーブル毎に仕切りがあり、落ち着いた
雰囲気でした。リニューアルされたテラスもあり、
気候の良い時には自然の中で、懐石料理を楽しめますね


それでは、本日のお料理です。
実は、イベントを申し込むにあたって懐石メニューの
中に「鮎」を一品入れて頂けないかとお願いしたところ、
快く引き受けて下さいました。(感謝です

という事で、鮎の入った懐石料理「東府や懐石」です。
まずは前菜アラカルト。南瓜東府、太刀魚南蛮漬け、
若鶏の照り焼き、烏賊塩辛です。
前菜なのに量も多く食べ応えがありました。
羽二重蒸し 渡り蟹の薄葛仕立て、帆立、青み
お刺身は、沼津魚市場当日の鮮魚です🐟
新鮮でプリップリです

蕃茄鍋 天城軍鶏摘入れ
※蕃茄とはトマトの事だそうです

意外な感じがしましたが、とてもとても美味しいです💛
野菜を乗せてもうひと煮立ちさせて頂きましたが、
お代わりしたいほどの味でした。
そして…鮎〜



お待ちしていました

本当に美味しかったです。有難うございます。
車海老東寺揚げ、天城揚げ、南瓜、レモン、塩
車海老でもすごく大きくてサクサクとしていました。
コーンの炊込みご飯、味噌汁、香の物 そして、
デザートは水菓子,季節の果物の盛り合わせです。
今回の「東府や懐石」は、いつもの「水音懐石」より
ワンランクアップのコースでした。
そのせいもあるかもしれませんが、本当に
食べ応えがありました。大満足です。
ご馳走様でした














食事の後は、施設内の遊歩道をゆったり歩いて、
足湯とパンの店「Bakery&Table」に向かいました。
古奈川にかかる橋「芳泉橋」という名前がついていました。

パンのみの購入も出来ますが、店内で食べたり、
足湯につかりながら食べることも出来ます。
お土産用のパンを購入し、帰路につきました。
途中、来る時と同じ場所でトイレ休憩をし、
マンションに到着です。
本日もお疲れ様でした

