10日前の天気予報は晴れでした。
1週間前の天気予報は曇り......
週半ばで、雨予報に変わってしまい、
晴れパワースタッフの力も及ばず、
本日は朝から雨模様です🌂🌂🌂
予定していただるま山展望台からの
富士山の景色や、もみじ林の見学は中止と
なりましたが、三島「楽寿園」にて菊まつりが
行われていて、とっても見頃らしいので、
急遽そちらに回ることになりました。
途中トイレ休憩をとりながら、三島へ向かいます。
伊豆縦貫道がかなり整備されたので、交通の便が
良くなり、時間も大幅に短縮されました。
バスの中から見えた紅葉です(天城道路)
楽寿園は、三島駅のすぐ南にある自然豊かな公園です。
庭園は、国の天然記念物及び名勝に指定されています。
数多くのイベントや動物広場、のりもの広場、郷土
資料館など大人から子供まで四季を通して楽しめる
公園として親しまれています。
−楽寿園HPより―
開催中の菊まつりです。
駐車場側からの入口をはいって少し行くと
きれいに並んだ菊がたくさん見えてきました。
雨足が強くなってきたので、ゆっくり見ることは
出来ませんでしたが。次の食事処に向かうことに
なりました。
楽寿園HPはこちらです。機会があったら晴れた日に
もう一度行ってみたいと思います。
❁❁❁❁❁ ❁❁❁❁❁ ❁❁❁❁❁ ❁❁❁❁❁
今日の食事は、修善寺温泉の道路沿いにある
鰻料理で有名な「ぼんどーる(凡道留)」です。
御膳料理、丼もの、一品料理、テイクアウトなど
色々なメニューがありましたが、中でも特に、
うなぎが美味しいとの評判だったので、殆どの方が
そちらを注文されました。
うな重(梅) 1,940円
うな重(竹) 3,300円
ゆ葉づくし 1,650円
浜小町 1,980円
デザート
身体も暖まり、評判どおりの美味しい
食事をとって、ひと呼吸つくことが出来ました。
まだまだ雨は止みそうもないので、
予定を繰り上げて、このままマンションに
帰ることになりました。
途中、トイレ休憩をかねて「東京ラスク」へ
立寄り、ついでにセルフサービスのコーヒーを
飲んで帰路につきました。
来月はいよいよ師走。1回目のバスイベントは、
モクズガニ(通称ズガニ)をコースで食べる
ことが出来る、河津の「川ばた」さんに
行ってきます🎶