2025年02月28日

バスイベント 南伊豆さくらまつりと青木さざえ店

2025年2月28日(金)

今回のイベントは一昨年も企画した
南伊豆で行われている「みなみの桜と菜の花まつり」へ
行きました。
毎年にぎわっているイベントで今年は桜の開花が遅く
2月下旬でもまだ7割程度の開花でした。
IMG_9087.jpg
さくらの下を散歩したり、パンやピザなどの出店で
買い物したりと楽しむことが出来ました。
犬を連れている方や着物で撮影をしている方など
たくさんの人で盛り上がっていました。
IMG_9095.jpg
また、道の駅では地物の野菜や果物、手作りのお菓子などが
販売されており、皆さまお土産に買われていました。

見学後は「青木さざえ店」にて昼食を
召しあがっていただきました。
新鮮な魚使った海鮮丼や焼き物、とんかつなど幅広く
メニューがあり皆様とても喜ばれていました。
帰りは道の駅「開国下田みなと」に立ち寄り
帰館となりました。
また次回のイベントも喜んでいただけるように
企画したいと思います。



posted by 伊豆ヘルス・ケア at 10:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

2025年 新年

2025年1月1日(水)

新年あけましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、
お慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただき
ありがとうございます。
本年も、更なるサービス向上に努めて参りますので、
変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

皆様がご健勝とご多幸でありますよう、
心からお祈り申し上げ
新年のご挨拶とさせていただきます。

9.jpeg
伊豆ヘルス・ケア株式会社

posted by 伊豆ヘルス・ケア at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

餅つき

令和6年12月20日(金)


本日は、毎年恒例の餅つきを行いました!

image3.jpeg

今回はきな粉とあんこ餅です。

つきたてのお餅をすぐにスタッフが
ひとつひとつ丁寧にまるめて皆様にご提供しました。

image1.jpeg

やわらかくとても美味しそうです(*'▽')

image2.jpeg

春にも餅つきがあるのでそちらも楽しみです。




今年一年、大変お世話になりました。

来年も、皆様に喜んでいただけるような企画を設け
良い一年となる様に頑張らせていただきます。



posted by 伊豆ヘルス・ケア at 14:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

焼き芋

令和6年12月7日(土)



本日は、毎年行われている焼き芋を行いました。


だんだんと寒くなってきて焼き芋が
さらに美味しく感じられますね。


image0.jpeg

image2.jpeg


スタッフがひとつひとつ丁寧に焼いた
焼き芋は入居者様にお配りしています。


image06.jpeg


「ホクホクでとても美味しかった」と喜ばれている方が
多くいらっしゃいました。

image4.jpeg

また来年も美味しい焼き芋が出来上がりますように!
posted by 伊豆ヘルス・ケア at 16:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

バスイベント 河津バガテル公園と誇宇耶

2024年11月22日(金)

今回のイベントは河津にある
バガテル公園のバラ見学に行きました。

見学前に稲取の「誇宇耶」に立ち寄り
おそばを召しあがって頂きました。
image0.jpeg
席の予約のみでしたが料理の提供が早く
すぐにいただくことが出来ました。

その後、昼食が予定よりもはやく済んだので、
バガテル公園へ向かいました。
image1.jpeg

image3.jpeg

4.jpeg
今年はバラ自体の開花数が少ないようで
あまり咲いていませんでしたが、
綺麗に咲いているバラも多く
色々な種類や色をみてとても楽しかったです。

バガテル公園内にはカフェやショップがあり
バラの加工品やバッグ、アクセサリーなど
可愛いものがたくさん売られていました。

帰りは稲取にある「DJARM12」に立ち寄り
休憩してからの帰館となりました。
また次回も喜んで頂けるような企画を
考えていきたいと思います。
続きを読む
posted by 伊豆ヘルス・ケア at 18:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月03日

奈良本(水神社)のお祭り

令和6年10月15日(火)

10月14,15日と2日間にかけて地元奈良本地区の
神社(水神社)にてお祭りが行われました。

image1.jpeg


なかなか目にすることができない御神輿を一目見ようと
エントランスにはたくさんの方が集まりました

image4.jpegimage2.jpeg

みなさんの笑顔がみれて、天候にも恵まれたのでよかったです。





posted by 伊豆ヘルス・ケア at 15:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

バスイベント 池田20世紀美術館と本家鮪屋

2024年9月17日(火)

今回のイベントでは伊東にある「本家鮪屋」にて
昼食を召し上がって頂き
池田20世紀美術館の見学に行きました。

いつもより出発時間を遅らせ
11時出発で本家鮪屋に向かいました。
前もって食事を予約していたので
席についたらすぐ料理が出てきました。

512ec2680d00c0e79f144f2081797828.jpgOIP (1).jfif

鮪や金目鯛、地物の魚を使った刺身や寿司など
新鮮な魚料理でとても美味しかったです。

honkemaguroya_sns-icon.jpg

(写真はホームページより引用)

その後、池田20世紀美術館へ見学に向かいました。
現在「小灘一紀 古事記絵画展」が行われており
常設展示作品だけでなく期間限定の作品も見ることができ
とても素晴らしかったです。

befe7a111488f56024beccee6e260e2c.jpg

展示品には一つ一つ絵の説明が書いてあり
それぞれ絵を見るだけでは伝わらない
意味や思いをしっかり知ることが出来ました。

(写真はホームページより引用)

帰りは一ノ蔵に立ち寄り和菓子を購入し帰館となりました。
また、次回も喜んで頂ける企画を起案したいと思います。

posted by 伊豆ヘルス・ケア at 15:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月17日

中節秋

令和6年9月17日(火)

今夜は、中秋の名月です🌙

今年も当マンション2階レストランに
兎が描かれた月見だんごが飾られました。
image1.jpeg


ここ数年、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、
今年は17日が中秋の名月、18日が満月と日にちが1日
ずれたようです。

次に中秋の名月と満月が重なるのは
2030年といわれています

image0.jpeg

まだまだ残暑が続いておりますが、
季節を感じることが出来ました。

次回のイベントや行事も楽しみです!
posted by 伊豆ヘルス・ケア at 18:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする