新型コロナウイルス ワクチン接種
2021年5月10日より、
新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。
マンション内の体育館を利用して、東伊豆町や
隣接の豊寿園温泉病院さんのご協力のもと、
入居者のみなさまの第1回目のワクチン接種を
行いました。
6月の中旬までに、入居者様、スタッフの
全てのワクチン接種が終わる予定です。
接種後も今までどおり外出や館内での過ごし方については
お願い事項が続きますが、何卒ご協力の程
宜しくお願い致します。
2021年05月23日
2021年04月22日
敷地内の花(4月)と鯉のぼり🎏
春のお餅つき
2021年4月1日
マンション内でお餅ちつきを行いました。
春は「よもぎ」のあんこ餅です。


リズムよくお餅をつきます。
マンションの人数分のお餅は大量です🎵
例年は、たくさんの人が集まってお餅をついたり、
出来たお餅を、敷地内の広い場所で食べたりしました。
天候にもよりますが、暖かい日には、
テーブルや椅子を用意して桜を楽しみながら
ワイワイと過ごしたりしました。
新型コロナウイルスがまん延した去年から、
お餅をつくのもスタッフと数人のお客様に
なってしまい、お餅を持ち帰ってお部屋で
食べられる方も増えてきました。
お部屋で外の景色を眺めながらのんびりと
食べるのも、新しい楽しみ方ですね。
そして、
どこで食べてもお餅の味は変わりません❕❕
どころか、毎年どんどん美味しくなっていくのでは
と思うくらいです❕
春の「よもぎ」餅は格別に美味しいです(⌒∇⌒)

また、皆さんで集まって色々な行事ができると
嬉しいですが、今のこの状況も、工夫したり、
感じ方を変えたりして、精一杯楽しく過ごせたら
いいですね。
マンション内でお餅ちつきを行いました。
春は「よもぎ」のあんこ餅です。
リズムよくお餅をつきます。
マンションの人数分のお餅は大量です🎵
例年は、たくさんの人が集まってお餅をついたり、
出来たお餅を、敷地内の広い場所で食べたりしました。
天候にもよりますが、暖かい日には、
テーブルや椅子を用意して桜を楽しみながら
ワイワイと過ごしたりしました。
新型コロナウイルスがまん延した去年から、
お餅をつくのもスタッフと数人のお客様に
なってしまい、お餅を持ち帰ってお部屋で
食べられる方も増えてきました。
お部屋で外の景色を眺めながらのんびりと
食べるのも、新しい楽しみ方ですね。
そして、
どこで食べてもお餅の味は変わりません❕❕
どころか、毎年どんどん美味しくなっていくのでは
と思うくらいです❕
春の「よもぎ」餅は格別に美味しいです(⌒∇⌒)

また、皆さんで集まって色々な行事ができると
嬉しいですが、今のこの状況も、工夫したり、
感じ方を変えたりして、精一杯楽しく過ごせたら
いいですね。
2021年03月26日
さくら ほぼ満開です。
2021年03月03日
ハクモクレン 開花です
2021年02月28日
館内の共用部分に「抗菌対策」を施工しました
2月24日(水)〜2月26日(金)
当マンションでは上記3日間に渡って、
館内の共用部分に光触媒を利用した抗菌対策を
実施いたしました。
壁や床、家財などにミスト状の「塗膜保護剤」を噴霧し、
定着させ、ウィルスや菌を死滅させるというものです。
効果は3年間ほど持続し、人体には無害です。
吹き付けた部分が ”空気清浄機” になるという
イオニアシリーズの第2弾「イオニアミストプロ」。
既に公共の建物や電車内でのウィルス対策として
実施されている様ですが、コロナ禍のなか、
少しでも安全な生活のための一端になればと、
館内への施工をさせて頂きました。
ご希望があれば、居室への施工も可能との事です。
当マンションでは上記3日間に渡って、
館内の共用部分に光触媒を利用した抗菌対策を
実施いたしました。
壁や床、家財などにミスト状の「塗膜保護剤」を噴霧し、
定着させ、ウィルスや菌を死滅させるというものです。
効果は3年間ほど持続し、人体には無害です。
吹き付けた部分が ”空気清浄機” になるという
イオニアシリーズの第2弾「イオニアミストプロ」。
既に公共の建物や電車内でのウィルス対策として
実施されている様ですが、コロナ禍のなか、
少しでも安全な生活のための一端になればと、
館内への施工をさせて頂きました。
ご希望があれば、居室への施工も可能との事です。
2021年02月24日
ハクモクレンのつぼみ
2021年02月19日
お雛様をかざりました
2月12日(金曜日)
マンションのエントランスにお雛様を
飾りました。

毎年、2月に入るとお雛様を飾ります。
当マンションのひな人形は、皆様から
「いいお顔ね」とよく言っていただきます。

時代によって少しづつ変わっている様ですが、
お雛飾りの展示イベントなどに行くと、
色々な時期の様々なお雛様を見ることができて、
とても楽しいですね。
2月19日(金)
そろそろ河津桜も満開を過ぎて、少しづつ
葉桜に変わってきました。
マンション近くの「けやき公園」の桜も
ピンク色に緑色が混ざり始めています。


さくらの花に、メジロがとまってちょこちょこと
動いているのを見かけたりします。
もうすぐそこまで春が来ているのですね。
こうした、春を感じるちょっとしたことで、
気持ちが暖かくなる気がします。
マンションのエントランスにお雛様を
飾りました。
毎年、2月に入るとお雛様を飾ります。
当マンションのひな人形は、皆様から
「いいお顔ね」とよく言っていただきます。
時代によって少しづつ変わっている様ですが、
お雛飾りの展示イベントなどに行くと、
色々な時期の様々なお雛様を見ることができて、
とても楽しいですね。
2月19日(金)
そろそろ河津桜も満開を過ぎて、少しづつ
葉桜に変わってきました。
マンション近くの「けやき公園」の桜も
ピンク色に緑色が混ざり始めています。
さくらの花に、メジロがとまってちょこちょこと
動いているのを見かけたりします。
もうすぐそこまで春が来ているのですね。
こうした、春を感じるちょっとしたことで、
気持ちが暖かくなる気がします。