令和5年9月23日(土)
今回のバスイベントは、石廊崎の灯台と石室神社見学
そして岬を巡るクルーザーに乗船しました。
参加者8名、スタッフ2名 計10名での開催でしたが、
とても楽しく過ごすことが出来ました。
不安定な天気が続き、当初の予定日も雨予報だった為
一日ずらしての決行となりました。
朝のうちは薄曇り&小雨も降っていましたが、
クルーザー発着場所に着くころには、時々雲の間から
日差しが届くような回復ぶりでした。
皆様の元気パワーのおかげですね


マリンバードおしどり号(定員:80名)
この日は20名位だったので、船の中で場所を移動したり、
写真を撮ったりと自由に過ごすことが出来ました。
乗船中、船から見える景色の説明や昔からの言い伝え
などが流れるので、45分間のクルージングも、
あっという間に感じました。
途中、水上バイクにすれ違ったり、船でしか行けない入り江に
たくさんの人がいたり、ポツンと出ている岩場で魚釣りをして
いる人たちにすれ違いました。
手を振り合ったりして楽しかったです。
海から見た「石廊崎灯台」は、、、
陸から見るとこんな感じです。
海から見た「石室神社」
石室神社はスリル満点の急階段(しかもカーブ💦)を、
手すりにしがみつく様に降りたところにあります。
神社の中には巫女さん(男性)もいらっしゃいました。
お守りなども売っていて、中は思ったより広かったです。
ただ神社内にはトイレもないので、急な階段を上り下りして
近くのオーシャンパーク迄行き来しているのですね。
石室神社に降りる手前には、縁結びの神様を祀った
「熊野神社」があります。
いつも、絵馬がかけられていますが、風がとても強く
吹き付けているので、立っているだけでもドキドキして
しまいました。
だいぶ歩いて、お腹もすいてきたのでいよいよ昼食です。
資料館を兼ね、売店や食事処もある「オーシャンパーク
石廊崎」で、それぞれランチを頂きました。
パスタや、ラーメン、定食などがありましたが、自動販売機で
食券を購入する注文方法が珍しかったです。
その後、石廊崎の海を上から眺めることが出来る
「あいあい岬」まで移動し、景色をバックに記念写真を撮りました。
出かける迄雨だったのが噓のように、日差しが暖かく
持って行った上着もバスの中に置きっぱなしでした。
帰りがけ、下田の「ケセラセラ」というケーキ屋さんに
立寄り、美味しいケーキとドリンクを頂きました。
食べている間も、ケーキを買いに来るお客さんが途切れず、
みるみる内に売り切れとなっていきました。
とても美味しいケーキなので、また下田に行ったら立ち寄り
たいと思います。
一日のスケジュールを終えて、マンションへ帰館です。
河津付近まで戻った時に、ポツポツと雨が降り出しました。
イベントが終わるまで待ってくれていたのかと感謝です!
近いうちに、もう一度クルージングイベントがあるので、
その日もお天気になってくれると嬉しいです。
ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
posted by 伊豆ヘルス・ケア at 17:03|
イベント報告
|

|