今秋、伊豆高原駅隣接の高台に、地中海料理の
レストラン「ミクニ伊豆高原」がオープンしました。
建物は、新国際競技場を設計された隈研吾さんが手がけ、
レストランは、東京四谷のホテル・ドゥ・ミクニの
オーナーシェフで、日本フランス料理技術組合の
代表でもある三国清三さんがプロデュースしています。
とても話題になっていたこのレストランに、この度
バスイベントで行くことが出来ました!

建築中に何度か見る機会がありましたが、新国際競技場
と同じく、ふんだんに木を使った、環境に溶け込むような
ぬくもりのある建物が完成していました。
玄関側から見たレストラン外観

壁のほとんどがガラス張りで、明るくて広々とした室内
入ってすぐ左側にオープンになった厨房とお料理の
並んだカウンターがあって、一気にテンションアップです⤴⤴⤴
今回は3つのコースの中から、「海の輝き」11月ver.
をいただくことにしました。(税込6,050円)
毎月メニューを変えるとの事なので、ひと月待てば、
また違った地中海料理を楽しむことが出来ますね。
それでは、「海の輝き」ご紹介いたします。
相模湾 季節の3種小魚のフリチュール
パンにオリーブオイル
オーストラリア産子羊のメルゲーズ、
静岡産トマトのタルティーヌ、
伊豆高原温泉そだち野菜のメスクラン
伊豆産鮮魚のポワレ、静岡産魚貝のアロスカルドソと
地元で採れた三つ葉
バスク風チーズケーキオリーブのバリエ
西伊豆の塩と静岡県産抹茶のクランブル
コーヒーと小菓子
初めて(❔)の本格地中海料理に、最初はどきどき
していましたが、どれも食べやすく、とても
美味しかったです。デザートまで大満足でした。
今回13名の予約で伺ったところ、奥の個室を
用意して下さり、気兼ねなくおしゃべりしながら
いただくことが出来ました。
後で聞いたのですが、苦手な料理があったら、
事前に伝えれば、違うものに変えて下さるそうです。
そういった対応は本当に嬉しいですね。
ご馳走さまでした。
🎶🎶🎶 🎶🎶🎶 🎶🎶🎶 🎶🎶🎶 🎶🎶
食事の後は、こちらも初めての「ろう人形館」です。

伊豆高原大室山の麓にあるちょっと目立つ建物です


本物そっくりの石原裕次郎とロイヤルファミリー

「最後の晩餐」は世界一と評判なのだそうです。
本当に細部にまでこだわって作られていて、
指先などの産毛や、髪の毛などは人毛で作られていました。
他にもたくさんの作品がありましたが、撮影は
出来なかったので、HPからの引用写真となります。
迷路のように作品が並んだ部屋をまわって、テーマも
それぞれに違って、とても楽しかったです。
🎶🎶🎶 🎶🎶🎶 🎶🎶🎶 🎶🎶🎶 🎶🎶
「イベリア」でショッピング&ティータイムをして、
伊豆一の蔵に立ち寄り和菓子を購入。
今日も充実した楽しい一日を過ごせました。
ご参加の皆様お疲れ様でした。