2017年08月02日

西伊豆・堂ヶ島観光めぐり

7月26日(水)

今日は堂ヶ島クルーズに乗船です!
台風が近づいているせいか小雨が降っていましたが、
乗船可能との事で、元気よく出発
バサラ峠を超える頃には雨も上がり太陽も出て、
絶好のクルージング日和になりました


IMG_5140.JPG
乗船したクルーザーは思ったより小さかったです。
でも、想像していたよりハイスピードでした
IMG_5145.JPG
晴れた日には海に浮かんでいる様に見える
富士山が望めるそうです。
IMG_5172.JPG
西海岸は変化に富んだリアス式海岸のため、小さな
島が入り組んでいます。眺める場所によって島々の様子が
変わるのも見どころとのこと。
3つの島からなる「三四郎島」では、干満の差により
陸と地続きになるトンボロ現象が起き、昔、中ノ島に
隠れ住んだ源氏の武者三四郎が、彼と恋に落ちた小雪と、
引き潮時の数時間会っていたという伝説も残っています。

所要時間約50分の千貫門クルージングは、
行きは海岸線を、帰りには少し沖合を通って港まで戻り、
最後に天然記念物にも指定された洞窟「天窓洞」に入ります。
IMG_5182.JPG
天井に空いた穴から差し込む光で幻想的です。
季節や天気によって海の色が変わるそうなので、
何回乗船しても楽しめそうですね。

舟の発着所のすぐ前にある「魚季亭」−ときていーで、
漁師飯風ぶっかけご飯など、新鮮な海の幸を頂きました。
(昼食)
IMG_5186.JPG

IMG_5185.JPG
暑い日だったので、さっぱりと冷たいお蕎麦も
美味しそうでした。

堂ヶ島マリンをあとにして、次へ向かう途中、
工場で作った鰹節を、直売してくれるところがある
との事でちょっと寄り道♡♡♡
お店の前に人がたくさんいたので、混んでるなーと思ったら、
ずん飯尾さんがテレビのインタビュー撮影をしていました❗❗❗
(静岡第一テレビ)
IMG_5201.JPG
お店の人も出演中だったので、見学しながら
少し待って、鰹節を購入しました。🐟<゜)))彡
ずん飯尾さんは、とても気さくな方で、
撮影が終わってもニコニコとお話してくださったり、
一緒に写真も撮ってくれました。
有難うございました🎶

そして向かったのは「東福寺」というお寺です。
20160829_1826384.jpg
東福寺の本堂の天井には、近在には見られない
漆喰の「五百羅漢」が描かれています。
羅漢とは、仏道の修行者又は悟りを開くために
修行中の修行僧の意だそうです。

IMG_5210.JPG
中央に龍が描かれ、
IMG_5211.JPG
四隅には天女を配し、天上界が表現されているとのこと。

住職さんのお話では、1体1体描いたものを立体的に
貼り付けていき、完成させたものだそうで、
破損させないために、むやみにお掃除ができない
のだそうです💦 光にも弱い為、カメラのフラッシュや
電気もあまり明るくできないので、薄暗い中、本堂の畳に
寝転がってこの「五百羅漢」見上げると本当に圧巻でした。

東福寺では、痴呆にならない様に、ボケ封じ観音や
IMG_5217.JPG
ボケ封じ地蔵があり、お参りも出来ます。
IMG_5218.JPG

その後、お茶をしたり、お土産を購入して
帰路につきました。
峠を越えてのイベントでしたが、途中の山道で牡鹿に
遭遇しビックリしました。
鹿の方でも驚いたようにバスを見ていましたが、
くりっとした大きな目がとっても可愛かったです。

クルージングイベントは、初めての試みでしたが、
とても好評で、楽しかったです。

次回は、河津温泉の七滝を見学しながら歩きます。
天気に恵まれます様に。




posted by 伊豆ヘルス・ケア at 17:28| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月30日

修善寺 東府や旅館にて 懐石ランチ

7月29日(水)
修善寺にある「東府や旅館」は、奈良時代から続く、
伊豆最古の湯・古奈温泉にある旅館です。
創業400年にもなる大老舗ですが、手入れされた
館内はとてもきれいで落ち着いた雰囲気でした。

ここは、子宝の霊湯としても知られていて、
近くにある「善名寺(子授けのお寺)」とともに
多くの方が子宝祈願に訪れているそうです。
※徳川家康公の側室「お万の方様」もここで御祈願され、
 二人の子供に恵まれたとされています。

さて、本日はそんな歴史ある場所でランチの
懐石料理をいただきました。
IMG_5094.JPG
              東府や旅館「入口」
IMG_5099.JPG
               趣のある建物内

料理は旬の食材を使った昼懐石(要予約)で
味・彩・量ともに、とても好評でした。
IMG_5106.JPGIMG_5107.JPG
IMG_5109.JPGIMG_5110.JPG
季節ごとに変わる今回のメニューは「文月 盛夏の候」
鯵の南蛮漬けや和牛煮込み、里芋饅頭、金目西京焼
いくらや笹麩など、見た目にも爽やかなお料理です。
IMG_5117.JPGIMG_5119.JPG
海老東寺巻きの揚げ物と、ご飯に味噌汁。

そしてデザートは。。。季節の果物の水菓子
IMG_5120.JPG
          ご馳走さまでした

お食事の前後、旅館のお庭を散策することも出来ます。
IMG_5122.JPG
     古奈川のほとりに広がる、風情ある敷地。

IMG_5124.JPG
足湯やベーカリーもあり、レーズンパンやカレーパンが
美味しいと有名だそうです。
img_menu.jpg

――    ――    ――    ――

本日のイベントは、懐石料理の他に、
近くにある「旭滝」という滝見学、
「明徳寺」というトイレの神様が祀られたお寺。
それから帰りのお土産店として「東京ラスク」
に立ち寄りました。

「旭滝」は全長500mで滝そのものが柱状節理
(岩体に入った柱状の割れ目)で出来ています。
p4054_10.jpgp4054_11.jpg
城ケ崎海岸や東尋坊にも柱状節理がありますが、
どちらも海側からしか見ることができません。
ダイナミックなその様を近くで見ることができる旭滝は、
紅葉の時期にもたくさんの見物客が訪れるそうです。

――    ――    ――    ――

IMG_5126.JPG
「明徳寺に」は、トイレの神様が祀られています。
下半身の病気や、下の世話にならない様お参りし、
ご利益を願います。
IMG_5130.JPG
禅寺ではトイレのことを「東司」というそうですが、
東司の守護神とされる「烏枢沙摩明王(うすさま
みょうおう)」を祀っているそうです。
(ちょっと変わったお参りの仕方をします💦)

――    ――    ――    ――

帰り道に「東京ラスク」に立ち寄りお土産を購入。
IMG_5136.JPG
季節限定のレモンラスクなどもありました。
通販も出来るそうです。

以上で本日のイベント終了です(^^♪
お疲れさまでした。





 




posted by 伊豆ヘルス・ケア at 18:02| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月25日

巨木・古木見学

今回は、伊豆高原〜河津までの、
巨木・古木の見学イベントです。
樹齢千年超えという古木が地域で守られ、
今も時を刻んでいる様子や、大きく太く根を張った
巨木の雄大な様を、美味しいランチを食べながら、
見学してきました。

まずは、伊豆高原の八幡宮来宮神社です。
IMG_4839.JPG
御神木でもある「大杉」は樹齢1000年ほど。

IMG_4842.JPG
IMG_4841.JPG
「大杉」のすぐ奧に本殿がありますが、屋根下に
 施された飾り彫刻が見事で、こちらも必見です。

パワーススポットとしても知られるこの神社は、
森の中のような境内に、まっすぐ続く石の階段が、
とっても神秘的です。そして………
ここの神様は無類の酒好きだそうです


来宮神社に向かう少し手前に、伊東市指定の
天然記念物「高見のシイの木」があります。
鎌倉時代以前から現存していたと伝えられる
伊東市内では最も古いシイの木です。
IMG_4848.JPG


そして、伊豆高原の木々に囲まれたベーカリーカフェ
「ル・フィヤージュ」さんで、ランチタイム。
IMG_4860.JPG
食パン、ドイツパン、フォカッチャ、菓子パン
など、種類豊富なパンが並びます。
ペット可の広いガーデンや店内での飲食、
又はお持ち帰りも出来ます。(ランチセットは
お持ち帰り不可)
IMG_4858.JPG
写真はBセットランチ(ホタテと海老のランチプレート)
IMG_4861.JPG
晴れた日は外で食事される方も多いそうです。


ひといきついて次に向かったのは、富戸の蓮着寺
IMG_4865.JPG
袈裟掛けの松(漁師に助けられ渚にあがった
日蓮上人が潮に 濡れた袈裟を掛けたという松)

IMG_4873.JPG
高さ15m、根回り7.5mの「やまももの木」(雌木)
大きさ、姿、形とも国内全体でも最大級のものだそうです。

IMG_4888.JPG
        稲取 済広寺の「大カヤ」

IMG_4903.JPG
河津 新町の「大ソテツ」は
昭和56年に昭和天皇皇后両陛下がご鑑賞されたとの事。

そして河津の来宮神社です。
IMG_4917.JPG
境内の奥に鎮座する大楠(樹齢1000年以上)
国の天然記念物に指定されています。
「河津七抱七楠(ななかかえななくす)」と呼ばれる
7本の楠の中の、現存する唯一の1本なのだそうです。
IMG_4918.JPG
樹高約24メートル、幹回り14メートル。

近隣だけでも、たくさんの巨木・古木がありました。
それぞれ歴史があって、物語があって色々学ぶことも
出来ました。またこの様な企画が出来ればと思います。

posted by 伊豆ヘルス・ケア at 00:00| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月22日

函南 仏の里美術館見学

5月19日(金)
函南町の仏の里美術館に行ってきました。

平安時代の「薬師如来像」や鎌倉時代の「阿弥陀三尊像」等、
二十四体の仏像群を鑑賞出来るこの美術館は、
2008年(平成20年3月)に、桑原薬師堂の仏像が、
桑原区から函南町に寄付されたことを機に設置されました。
   かんなみ仏の里美術館ホームより引用

IMG_4823.JPG
                  美術館外観

collection_photo03.jpg
        。。。薬師如来坐像。。。

collection_photo02.jpg
        。。。十二神将立像。。。

これらは、館内の仏像の一部分ですが、
美術品として保管されるようになっても、
その厳かな様に、凛とした気持ちになります。

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

そして昼食は、同じ函南町にある、
「オラッチェ 伊豆丹那の酪農王国」にて頂きました。
オラッチェは、地ビールや乳製品のチーズなども、
飲食・販売しています。ソフトクリームも絶品です♫
IMG_4826.JPG

ふれあい動物広場や、ケーキ工房、農事体験、ドックラン
などもあり、天気のいい日は施設内で一日過ごせそうですね。
6月には、ハーブガーデンや、期間限定のすいか祭りが
開催されます。

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

帰り道の寄り道 その
函南 ハムハウス「グリム」でソーセージを購入
IMG_4827.JPG

寄り道 その
「中伊豆ワイナリー」にて、それぞれお茶を飲んだり、
アイスクリームを食べたりした後、帰路につきました。

各イベントで時々、予定にない場所への立ち寄りがあります。
その時その場所での、急な立ち寄りもありますが、
これがまた、とっても楽しかったりします。




posted by 伊豆ヘルス・ケア at 18:05| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

沼津港深海水族館見学

4月19日(水)
今日は、沼津港深海水族館に行ってきました。
ちょっと風の強い一日でした。
IMG_4794.JPG
水族館の詳しい情報はこちらをクリック
してください 👇👇👇
V.jpg
そう広くない施設ですが、ここでしか見られない
冷凍のシーラカンスや、深海の様子など、珍しい
体験が出来ました。

本日のランチは、水族館近くの「浜焼きしんちゃん」
さんという、新鮮な魚介中心のお店で頂きました。
200x200_square_17302810.jpg
メニューの一つ「とりあえず貝3種盛り」です。
周りにも飲食店がたくさんあり、魚市場も近いので
一日過ごすことも出来そうです。

帰りは「沼津御用邸記念公園」に立ち寄り帰館しました。
お疲れさまでした。🙌

posted by 伊豆ヘルス・ケア at 17:54| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

熱海「MOA美術館」&フレンチレストランでランチ

3月14日 ホワイトデー。
天気は 曇り時々小雨 のち晴れ という安定しない
一日でしたが、今日は熱海の「MOA美術館」他
に行ってきました。 

道路の渋滞もあり、最初に日本三大古泉の一つ
「走り湯」に立ち寄りました。
image1.jpg
中腰で中に入ることが出来ます。洞窟は奥行5mで、
今も70度の湯が一日7,000トンも湧き出ている
とのこと。山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように
走り落ちる様から「走り湯」と名付けられたそうです。
85EA210BF0CA3409AA540B072AA553C1.jpg
≪洞窟内にある源泉≫
日本でも珍しい横穴式源泉で、約1300年前に発見
され、明治以前は伊豆山神社の神湯として信仰されま
した。       ❝熱海観光協会HPより引用

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

それから、湯河原にある「エルルカン・ビス」さん
というレストランで、フランス料理をいただきました。
IMG_4677.JPG           エルルカン・ビスさん入口。

IMG_4681.JPGIMG_4680.JPG
         店内とテラス。竹林が見事です。

料理は、メインに肉か魚を選べるコースとなっていて、
とてもとても美味しかったです。
まずは豆乳を使用した前菜です。
IMG_4682.JPG

そして、あおりイカとホタテガイの黄身酢和え(左)
と地鶏ささ身の春サラダ(右)。
IMG_4684.JPGIMG_4686.JPG

≪本日のメイン≫
魚料理は‟鰆のポワレ 青海苔と桜海老のソース”👇
IMG_4689.JPG

肉料理は‟秀麗豚フィレ肉のフリカッセ”👇でした。
IMG_4691.JPG
両方食べたくなってしまいますが、どちらもとても
ご好評の様でした。

デザートは、エルルカン特製デザートの盛り合わせです。
色々なデザートが一度に食べられて幸せです
IMG_4695.JPG
              ご馳走様でした

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

さて、いよいよ「MOA美術館」です。IMG_4696.JPG
有名な、長ーいエスカレーターを使わずに、3階入り口
の駐車場にバスを停めると、入口まですぐでした。

撮影した写真は、個人利用限定の為、
詳細は下記のホームページタブにてご覧ください。
MOA.jpg

この日は、国宝 紅白梅図屏風
   (尾形光琳 江戸時代18世紀)
の展示最終日だったため、たくさんの入館者がいました。
館内には、501席の座席を有す能楽堂や、
豊臣秀吉ゆかりの黄金の茶室を復元した部屋など、
一度は行ってみたい美術館だと思います。


そして帰路につきましたが、
帰りにもう一つ立ち寄る予定だった
パン屋「ブレッドアンドサーカス」さんは、
残念ながら店舗混雑の為断念。

夕方、予定時間より少し遅れて帰館となりました。
今日も一日お疲れ様でした。🚌 🚌 🚌

posted by 伊豆ヘルス・ケア at 13:01| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

3月5日(日)イベント「月ヶ瀬梅林」

伊豆月ヶ瀬梅林(中伊豆)の‟梅まつり”に参加しました。
IMG_4666.JPG
6.5haの敷地に白加賀、南紅、改良内田、古城の4種類
の梅が植栽されているそうです。
IMG_4671.JPG
日差しのまぶしい晴天で、遠くの山々を綺麗に望み、
天城山の最高峰 万三郎(1406m)も見えました。

👃👃👃👃👃👃    👃👃👃👃👃👃    👃👃👃👃👃👃

IMG_4672.JPG
花の後は、梅の収穫が始まります。
この梅林も、6月には、梅狩園としてオープンするそうです。
(開園期間は1〜2週間)
梅シロップ作りも楽しそうです。

〰〰〰💠〰〰〰〰〰〰〰💠〰〰〰〰〰〰〰💠〰〰〰


梅まつり会場で3日間だけ静岡県太鼓祭りが行われ、
今日はちょうどその最終日でした。
IMG_4655.JPG県太鼓連盟加入の太鼓チームが順に演奏し、日ごろの成果を
競い合うように壮大な太鼓の音が長時間響き渡りました。


そして
この日の昼食は、東府屋大正館で「しおかつおうどん」
をいただきました。(ごはん、水菓子付き)
img_menu_02.jpg
img_roman.jpg
「大正浪漫」をテーマにしたレトロなインテリアの店内
               ❝東府屋旅館HPより引用❞


帰りは東京ラスクで休憩を取り、夕方マンションに到着しました。
長時間のバス乗車、お疲れ様でした。
次回は、MOA美術館見学を予定しております。
posted by 伊豆ヘルス・ケア at 18:16| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月20日

城ケ崎でイタリアンランチ&蓮着寺見学

2月12日は大室山山焼き見学の予定でした。
雲一つない青空でしたが、
残念ながら数日前に降った雪が解けず、
山焼き見学は中止となりました。
そしてランチイベントのみになり、
イタリアンレストラン‟デルフィーノ“さんにて
美味しいパスタ料理を頂きました(^^♪
IMG_1210.JPG
デルフィーノさん 外観

IMG_1206.JPGIMG_1209.JPGIMG_1208.JPGIMG_1207.JPG
生ハム・地魚の前菜、シラスのオイルソースパスタ、
ワタリガニのカレー、伊勢海老が丸ごと入ったパスタや
生パスタもありました。空いていればピザも注文可。
高級感があって、とても美味しかったです。
ランチはお得なセットもあり特におすすめですね。
日曜日のせいか店内は大賑わいで、
とても楽しいひと時をすごしました。
外のテラス席では、ワンちゃんもOKとの事。
是非是非、また行きたいです。
無題.png

食事の後は、近くにある「蓮着寺」というお寺に立ち寄りました。
IMG_1217.JPG
↓凛々しい日蓮上人を撮影して
IMG_1219.JPG
右45度カメラを回したら
IMG_1221.JPG
(#^^#)

う.jpg

IMG_1234.JPG
日蓮上人が置き去りにされたという
俎岩(まないたいわ)

IMG_1231.JPG
そして、石食いの杻の木(もちのき)
木の中に岩がめり込んでいる不思議な光景です。
駐車場から数分歩くと両方とも見られるので、
機会があったらこちらもぜひオススメです。


IMG_1211.JPG
このほか、樹高15m、目通り幹囲8.6m、
推定樹齢1000年というヤマモモの木や、
遊歩道もありました。
大室山の山焼きが見られなかったのは残念
でしたが本当に素敵な一日でした。
(参加人数7名、スタッフ2名)

posted by 伊豆ヘルス・ケア at 17:07| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする